コラム
自信は自分でつくらなあかん
講演で各地を回っているとよく 「自信はどうやってつけるんですか?」 ということを質問されます。 僕は、「自信」というものは 人からきっかけをもらうことはできるけれども やはり、 […][…]
コラム
考えるより動け
コラム
「でも」と言うな。「なるほど」と言え
目の前の友達がしゃべっている最中に 「でもね」、「しかし」といった言葉を ひんぱんに使っている人がけっこういます。 こういう人をはたで見ていると おせっかいながら 「 […][…]
コラム
人になつかないのは、もったいない
人になついていくには 自分で自分に「おれは人が好きだ」と 暗示をかけることが効果的です。 自分は人嫌いで人に「なつく」なんて とんでもないと思っている人も一度 こんな […][…]
コラム
なりたい自分をイメージすること!
イソップ童話の「ウサギとカメ」の話を ご存知でしょうか? この話で一番大事なのは『油断をするな』 ということをよりも 『スタートラインに立っている ウサギと […][…]
コラム
自分の都合を捨てると相手に喜ばれる
昔の僕は、師匠に 「デモデモ星人」 とあだ名をつけられるほど 「でもなぁ」とか「でもこうだから」と 返事の前に 我が都合を言ってばかりの人間でした。 あるときも師 […][…]
コラム
今できることをコツコツとやり続ける勇気をもつ
うまくいかない 努力しているのに実らない・・・ でもいつか成功して この苦境を帳消しにしてやる! そんな気持ちを持つのは大いにけっこうです。 でも、最初から「一発逆転ホームラン […][…]