悩みの大半は他人との比較 | クロフネカンパニー 中村文昭

COLUMN

アウトプットで学びを確かなものに

 

一生懸命に勉強するのはたしかにいいことです

 

自分自身の内側に

 

知識を取り込むことはもちろん大切です。

 

けれども多くの人は

 

「インプット」

 

ばかりに必死になって

 

それを「アウトプット」

 

していないような気がします。

 

ヘンな言い方ですが

 

「インプット」だけだとかえって

 

「インプット」

 

そのものがうまくいかず

 

「アウトプット」があってはじめて

 

「インプット」がより確かになる

 

ということに僕は気づきました。

 

聞いてわかったつもりになっていても

 

いざ話そうとすると

 

意外に記憶があいまいで

 

たどたどしく

 

なかなか思うようにいなかいものです。

 

ところが、2回、3回と

 

人に話す回数を重ねていくと

 

確かになっていきます。

 

「アウトプット」は

 

相手の反応を見ながら行えるので

 

確実に自分の言葉となり

 

自分自身もまた一回り成長できます。

 

 

素敵なお年をお過ごしください。